
INTERVIEW
新しい場所や人々に
出会えることが魅力
メンテナンス事業
SV
R.N.
2021年入社
経済学部経済学科卒
※所属部署は取材時のものです。
#01入社の理由を教えてください

前職で施工管理の業務に携わっていたため、その経験を活かせると思いました。
また、旅行が趣味で、自然や歴史、文化といったその土地ならではのものに触れることが好きなので、全国各地にあるお客様のところへ出向き、新しい場所や人々に出会えることにも魅力を感じました。
入社して2~3週間後には現場作業に携われるため、現場の雰囲気や仕事の流れ・内容を体感でき、またチームメンバーともすぐになじむことができました。雇入れ時の安全衛生教育もあり、工事の流れは前職とほぼ同じだったため早々に慣れましたが、これまでと大きく違ったのは、責任者として指示するだけでなく「自ら作業も行う」ということです。私は「手を動かすこと」に喜びを感じるので、ノリタケTCFの仕事は自分にマッチしていると感じています。
#02現在の仕事内容について

営業担当者とお客様の情報を共有し、実際に現場を視察して、工事の概要を確認します。その後、図面だけでは判断できないような細かい部分などを業者の方と擦り合わせていきます。工事に関係する書類作成や、業者間のやりとりも大切な仕事です。入社1年目は知識も浅く、作業をしながら仕事内容を覚えることで精一杯でしたが、3年経ったいまは、責任者として現場を任されるまでになりました。現場の管理だけでなく、職人さんの管理も現場監督の仕事のため、職人さんたちから信頼を得られるよう、コミュニケーションを大切にしています。
#03仕事で大切にしていることは何ですか

社内業務と社外業務の割合は半々くらいですが、社内業務の日は始業1時間前に出社するようにし、1日のスケジュールを組み立てて、集中力を高める時間を設けています。朝の静かな時間帯を有効活用することで、朝礼後すぐに作業に取りかかれるようにし、パフォーマンスを高めています。
また、今できることは後回しにせず、なるべく先回りして動くよう心掛けています。工程に問題がないか、書類に不備はないか、資材の手配や業者への依頼漏れはないかなど入念にチェックし、スムーズに工事に着工できるようにしています。

ONE DAY SCHEDULE
一日の流れ

- 7:00
出社、一日の予定確認
- 8:20
始業、ラジオ体操、部内ミーティング
- 8:30
工事資料作成
- 12:00
昼休憩
- 12:50
工事道具準備
- 17:00
退社