
INTERVIEW
耳を澄まして、
無事故を徹底する
ヒート事業
技術
M.O.
2024年入社
普通科卒
※所属部署は取材時のものです。
#01入社の理由を教えてください

前職は航空飛行機の整備をしていました。家庭の事情で愛知県へ転居することになり、転職先を探していたところ、ノリタケTCFがロータリーキルンやバッチ炉などの焼成炉を扱っていることを知り、これまで培ってきた知識や技術が活かせるのではないかと思い、入社を決めました。
初めて触れる装置に初めは戸惑うこともありましたが、基本的な機械操作や、ギアとチェーンの連動による作用などは想像しやすく、図面の見方もわかりましたので、比較的スムーズに仕事に入ることができました。
#02現在の仕事内容について

社内で設計した装置をお客様の工場に据え付け、正常に稼働するかどうかの試運転や調整、定期的なメンテナンスを行うのが主な業務です。私たちがメインで扱っているロータリーキルンは、金属や食品など、焼く素材によって温度帯が異なります。温度の見極めが一番難しく、その他にも回転数や投入量など、総合的に考慮する必要があります。また、社内の設計担当者やお客様の間に立って、装置の設置方法や運用について細かい調整を行ったり、SV(スーパーバイザー:現場監督)として職人さんに指示を出したりすることも重要な仕事です。
入社して3か月ほど経った時、初めてロータリーキルンの試運転に立ち会いました。実際に組み上がった装置に火が入り、稼働する姿を目の当たりにした時は、非常に感動しました。今後も、この時のフレッシュな気持ちを忘れずにいたいと思います。
#03仕事で大切にしていることは何ですか

耳を澄ませて、音をよく聴くようにしています。車や他の機械も同様ですが、運転中に異音や不規則な音がしたら、それはいつもとは違う状態を示しています。私たちが扱っている装置でも、音に異変を感じた場合、ネジやリベットが緩んでいないか、ずれが生じていないか、クラック(ひび割れや亀裂)がないかを確認し、その異音の原因をすぐに探ります。KY(危険予知)の観点からも、あらゆる角度から原因を調査し、事故の芽を摘むようにしています。

ONE DAY SCHEDULE
一日の流れ

- 8:20
出社、社内打合せ、データまとめ
- 12:00
昼休憩
- 12:50
出張先の装置の下調べ、資料準備
- 17:00
退社